福知山城

Basic information
name福知山城
another name横山城、臥龍城、八幡城等
selected続100名城 158
location京都府福知山市字内記

トップページへ





Photo

▼see more!

▲close!



Data




Map




Record

攻城日時

2023年11月3日

攻城手段

JR

攻城記録

 京都府の続100名城、福知山城。弥生時代の土器が発掘されるなど、古くから利用されていた由良川に突き出す丘陵の上に築かれた。織田信長の命を受けて天正7(1579) 年に丹波を平定した明智光秀が、西国攻略の拠点として城と町を築き、明智の「智」の字を用いて 「福智山」 と名付けたと伝えられる。

▼read more!

 築城後、光秀は初代城主となり娘婿の明智秀満(左馬助) を城代に置く。その後、城主が度々変わるなか城の改修と増築が進められ、大天守・小天守連立式の現在の福知山城の姿は、江戸時代初期にはほぼ完成していたと考えられる。そして、明治6(1873) 年の廃城令以降、 天守は失われ石垣などのみとなった。 現在の城は昭和61(1986)年に「瓦一枚運動」 によって再建されたもの。

▲close!

 さて、福知山城。14時8分黒井発、福知山線に乗り14時31分福知山着。福知山城は電車の車窓から見えた、少し戻る形になる。城まで徒歩15分。本日3城目、攻城自体8ヶ月ぶりの我が足は重だるく、アキレス腱が痛い。福知山はこの辺りでは都会な印象。ただやっぱり人が少ない。

▼read more!

 城まではほぼ真っ直ぐ、舗装されて一部アーケードもある歩道は歩きやすくはある。黙々歩く。お城とスイーツの街福知山、という看板があった。時間があればスイーツも味わいたいところなのだが。さて、市役所前を通り、裁判所前を通り、城が近づいてくる。ここも整備された観光地だ。写真スポットであるアーチ型の橋やお土産屋もある。石段を登り天守エリアへ。本日は文化の日で入場無料。一階でスタンプを押し、上の階の展示物をあっさり見ながら4階の天守エリアへ。外には出れないが四方の景色はよく見える。光秀もこの景色を見ていただろうか。
 さて、そろそろ時間。15時20分駅へ歩いて引き返す。15時46分(16時48分)福知山発特こうのとり9号に乗り城崎温泉に16時50分(18時1分)着。ブランクがありくたびれたが、天気に恵まれまずまずの攻城だった。あとは城崎温泉で温泉入ってカニ三昧。

▲close!



inserted by FC2 system