基肄城

Basic information
name基肄城
another name(キイジョウ)(キイノキ) 椽城
selected続100名城 184
location福岡県筑紫野市(佐賀県三養基郡基山町)

トップページへ





Photo

▼see more!

▲close!



Data




Map




Record

攻城日時

2020年3月7日

攻城手段

JR鹿児島本線 徒歩

攻城記録

 佐賀県の続100名城、基肄城。「〜大野(オオノ)と椽(キ)、二城(フタツノキ)を築かしむ」『日本書紀』。「大宰府をして、大野、基肄(キイ)、 鞠智(ククチ)の三城を繕治せしむ」『続日本記』。
 663年、白村江の戦いで敗れた中大兄皇子らは、664年に水城を、665年に大野城と基肄城を築いた。援軍を送った百済が滅亡し、高句麗と新羅が倭に攻め寄せてくるのでは、という恐れから、国を押しての大事業。太宰府を守るべく、水城と、そして古代山城の先駆けと言われている大野城、基肄城を急いで造らせた。

▼read more!

 基肄城は、大宰府政庁の真南、朱雀大路の延長線上に位置する筑紫野市と佐賀県基山町との県境にある。標高404.5mの基山と、414mの北帝(きたみかど)、さらに東峰にまたがり、南に向かって開く谷を取り囲むように尾根づたいに総延長約4qにおよぶ土塁や石塁を築いた。城門が北の筑紫野市側に2ヶ所、南の基山町側に2ヶ所確認されている。また、基山町側の南門跡には高さ8.5mも積み上げた石塁と長さ9.5mの頑丈な水門跡がある。基肄城は、大野城とくらべて発掘調査があまり進んでいないため注目されていないが、これまでに武器や食料などを貯える40棟余りの倉庫と思われる建物跡の礎石が多数確認されている。
 基肄城を守る軍隊は、基肄軍団と呼ばれ、約500人以上の防人がいたと推定されている。本拠地は、現在の基山駅の北東にあったと考えられている。戦いになると、軍隊だけでなく、住民全員が城の中に入って守るのが朝鮮式山城の戦い方。そのため、米などの食糧をたくさん倉庫に貯えていたようで、礎石の周辺から炭化米が発見されたこともある。武器庫も当然あったと考えられいる。ちなみに防人の休暇は、10日に1日。しかし結局、大陸から攻め込まれることは一度もなく戦いに使われないまま、およそ200年後の平安時代初めには、防人も軍団も廃止された。「御笠団印」と「遠賀団印」はともに太宰府市の国府跡と推定されている近くから出土しているが「基肄団印」はまだ発見されていない。※以上、ちくしの散歩HPより引用

▲close!

 さて、基肄城。19時10分水城駅発、JR鹿児島本線で19時35分基山駅着。基山駅、きやま駅と読む。しかし基肄城のある山は基山、きざんと読む。まぎらわしい。続100名城スタンプを設置している基山町民館に電話で尋ねたところ、21時までは開いているという。現在時刻は20時前、すっかり夜。今回は基肄城のある基山の遠影だけでも写真に収めることができればよいか、、ということでこんな時間にやってきた。基山駅を降りて、基山町民館へ。徒歩20分少々。道は暗い。

▼read more!

 基山町は田舎なのだろうか、外灯もお店も駅前にはほとんどなく、足元がよく見えないくらいに暗い。とにかく歩く。今日は歩いてばかりだ。他に明かりがないためか、遠くに接骨院の看板がひとつだけ煌々と浮かんで輝いている。本当になんにもない。何もなく誰もいないのに、町民館はなぜ21時まで空いているのか、かなりの謎。そして、町役場、町民館の巨大な建物が見えてきた。失礼だが、この田舎にそぐわない巨大さ。そして窓々からこの時間でも明かりが漏れている。一体だれがこんな時間に利用するのだろう。町民館も、渋谷区役所という感じの佇まい。立派。入ってみて、やはり人はいない。謎の町民館。この建物を建てるお金はどこから出てるのだろう。大物政治家の故郷だったりするのだろうか。故郷といえば、ここ基山は漫画キングダムの作者の故郷らしい。駅にも町民館にもその看板が掲げられていた。
 さて、町民館のおじさんにお願いして、スタンプを無事押印。パンフも頂く。がらーんとした広い館内にはおじさんしかおらず、暇そうなので話しかけてみる。ここから基肄城までは歩いてどのくらいか、雑談がてらおじさんに尋ねる。車では15分くらいだから歩いて1時間くらい、かな、、という返答。大野城と同様に歩いていく人はそういないのだろう。今回は時間切れだったが、基肄城にいつか再訪したい。その時は水門跡などじっくり見れたらいいな。山なので、健脚なうちに訪れないと。
 本日は4攻城というかなりの強行軍だったが、無事に遂行。とにもかくにもよく歩いた一日だった。20時50分、宿泊地の熊本に向けて出発。福岡、佐賀、熊本駅と、ここまでの経路は全て交通系ICカード、Suica使用可。

▲close!



today's ramen




impressions

 



inserted by FC2 system